大学生協のパソコンをおすすめしない理由!

大学

大学生にとって、ノートパソコンは必須です。
そのため、入学時に大学生協が推奨するパソコンのパンフレットを配布しています。

ですが、大学生協と家電量販店、どちらでパソコンを買えばよいのでしょうか?

この記事では大学生協で購入するパソコンの特徴と
大学生協でパソコンを買うことをおすすめしない理由を解説します。

大学生協で購入するパソコンの特徴

CPUやメモリなどのパソコンの基礎的なスペックについて知っていると、
大学生協のパソコンのパンフレットを見たとき

「スペックの割には値段が高い」

と思うことでしょう。

それもそのはず、大学生協のパソコンがお金をかけていることは

・4年間の動作保証
・4年分のセキュリティソフト
・Office (Excel Word PowerPoint)
・学内で行う講習会

といった部分になります。
パソコンに触れたことがない人でも問題なく利用できるサポートに力を入れているということです。

これらの点を考慮すると大学生協でパソコンを買うのはお得のように思えます。

それを踏まえたうえで断言しましょう。

大学生協でパソコンを買う必要はない!

大学生協でパソコンを買うことをおすすめしない理由

手厚いサポートがあるにもかかわらず、なぜ大学生協でパソコンを買うことをおすすめしないのか?

その理由について解説していきます。

結論から言ってしまえば、いらないサポートが多いからです。

まず、4年分の動作保証については

あったほうが良いのは間違いないが、必須というわけでもない

この動作保証はパーツの初期不良による故障だけでなく、


コーヒーをこぼしてしまった、部屋においていたら踏んづけてしまった、
自転車のカゴから落としたというような過失による故障でも保証されるというものです。

ただ、この過失による故障・・・

丁寧に扱っていたらほとんど起こらないですよね?

なので初期不良による故障の保証はあったほうが良いですが、
過失による故障の保証については人それぞれです。

次に4年分のセキュリティソフトに関しては

全く必要ありません!

というのもWindowsやMacのパソコンには標準でセキュリティソフトが入っています。

もちろん標準のセキュリティソフトよりは高性能ですが
個人でパソコンを使う分には標準のもので十分です。

お使いのスマホを思い浮かべてみてください。
AndroidにもiOSにも標準でセキュリティ対策がされていますが

実際にウイルスに感染したことがありますか?

ほとんどの人はウイルスに感染したことがないと思います。それだけ標準のセキュリティ対策は優秀で個人で授業やレポート、ブラウジングで利用する分には必要ありません。

Microsoft Office については大学がMicrosoft社と契約を結んでおり、学生が個人で購入した端末で、在学中は無料でMicrosoft Officeを使用できる場合があります。

そうなるとOfficeが入っているパソコンは必要ないです。
他にもGoogleドキュメント、スプレットシート、スライドのようにOfficeと似たような機能を持つサービスが無料で利用できるのでOfficeが必ずしも必要というわけではありません。

最後に学内で行う講習会についてですが、これも全く必要ないです。

どの大学でも内容はパソコンの基本操作、Officeのインストールと初歩的な操作のみです。

どれも検索すればすぐ答えが出ますよね?

その講習代だけで1万円を超えますので、その価値があるかと言われると正直ないです。
1万円あればもっとわかりやすい参考書が買えますのでそちらで学ぶとよいでしょう。

まとめ

この記事では大学生協でパソコンを買うことをおすすめしない理由について解説しました。

今までパソコンに触れたことがない!
という方にはおすすめできるかもしれませんが、ほとんどの人は家電量販店で自分の目的に合ったパソコンを買うのが良いでしょう。

Posted by wis