PBR(株価純資産倍率)とは?売買基準となる株価指標について

2020-06-06株式株価指標

 株式投資では様々な会社の株を売買することができ、その数は3,000社以上にもなります。

 そのため株を買う際にはどういった株を買うのか、どのような基準で買うのかを選択する必要があります。

 株式投資では売買に関する株価指標がいくつもあります。

 この記事では株価指標の一つであるPBR(株価純資産倍率)に関して解説します。

 株価指標はたくさんありますので、PBRだけではなくいくつかの株価指標を組み合わせて利用するのが最適です。

 PERに関してはコチラ→『PER(株価収益率)って何?売買基準となる株価指標について
 EPSに関してはコチラ→『EPS(1株あたりの利益)って何?売買基準となる株価指標について

PBR(株価純資産倍率)とは?

 PBRは会社が持っている純資産から見て、株価が割安か、割高かを判断する株価指標です。

 PBRは「株価が1株あたりの純資産の何倍になっているか」を示しています。そのためPBRが低ければ現在の株価は割安で、高ければ割高であるというような判断ができます。

 PBRの計算式は

PBR=株価÷BPS

で求めることができます。BPSは1株あたりの純資産を表し、純資産から発行済株式数を割ることで求められます。

 純資産は「解散価値」とも呼ばれます。解散価値は会社が倒産などで事業をやめて解散するときに、株主の取り分となる財産です。

 PBRが1倍のときに会社が解散したとします。会社が解散したとき最終的に残った資金は株主のものとなるので、投資した資金が解散したときにそのまま戻ってくることになります。

 そのためPBRが1倍以下の株はリスクが少なく、割安な株と言えます。

 PBRを基準に株を売買する場合は、1倍を目安に1倍よりも高い場合は売り、1倍よりも低い場合は買いとするのが一般的です。

 PBRは純資産を利用した株価指標ですので、主に中長期投資に用いられます。

PBRを利用するときに注意する点

 PBRは1倍より高いか低いかという売買の基準がわかりやすい株価指標ですが、PBRを利用するときにはいくつか注意する点があります。

 特に注意するべき点としては次の2つです

  • 極端にPBRが低い場合
  • 負債の比率の影響

この2つについて詳しく解説していきます。

極端にPBRが低い場合

 PBRが1倍未満の場合、その株は低いほど割安です。しかしPBRが低いときは必ず買いの状況にあるというわけではありません。

 その例の1つが極端にPBRが低い場合です。PBRが極端に低い原因に業績悪化から、株価が下がりすぎてPBRが異常値を表している場合があります。

 他にも経営状況が悪く利益が年々減っている会社は、長い間PBRが低い状態が続きます。そのためPBRが極端に低い会社は倒産の可能性もあることは注意しましょう。

 PBRが極端に低い場合は、PBR以外にもPERや自己資本比率などを見て、総合的に判断するのが良いでしょう。

負債の比率の影響

 PBRは純資産から求められる株価指標です。純資産は会社の総資産から負債の総額を差し引いた値ですので、負債の割合が多いと純資産が少なくなり、PBRが高くなりがちです。

 会社を設立して間もないときは、自己資産が多くないときがほとんどです。足りない資金は銀行からの借り入れるため、負債の比率が高くなりがちです。その結果PBRが高くなりますが、そういった場合でも利益を上げて株価が上昇を続ける場合もあります。

 このようにPBRからは会社の成長力を判断しづらいことがあります。

まとめ

 この記事では株価指標であるPBRに関して

  • PBRは現在の株価が1株あたりの純資産の何倍になっているかを表す株価指標である
  • PBRが1倍以上ならば株価は割高であり、1倍未満ならば割安である
  • 極端にPBRが低い会社や、負債の比率が高くPBRが高い会社はPBRだけで評価するのは難しい

ということを解説しました。PBRはPERとともに非常によく使われる株価指標ですが、PBRだけを基準に売買を行うのはオススメしません。株価指標はいくつもあるので、それらを組み合わせて利用するのが最適です。

2020-06-06

Posted by wis